Quantcast
Channel: オリンパスOBのブログ 「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1470

オリンパス社員への名誉毀損事件~和解協議で名誉回復要求受け入れられず 被告笹宏行社長平和解決拒否

$
0
0

オリンパス社員への名誉毀損事件

~和解協議での名誉回復要求は受け入れられず 被告笹宏行社長、平和的解決を拒否、止む無く、第3次人権侵害訴訟は判決へ、第4次名誉毀損回復訴訟提起


笹宏行社長と元総務人事本部長は、甲22号証(名誉毀損回復訴訟では、甲4号証)の、本部長、部長、支店長らへの流布、そして、その書面記載内容の社員へ伝達記載を認めた上で、最高裁決定事実認定に反する記載撤回を東京地裁での和解協議席上で拒否し、和解協議手続による、”最高裁判決事実認定を認める”平和的解決手続を拒否


【コメント12月5日~】

http://ameblo.jp/jpmax/entry-11718470599.html#cbox


【朝日新聞 (法と経済のジャーナル Asahi Judiciary)】

http://judiciary.asahi.com/articles/2013112100001.html


平和的紛争解決(オリンパス社内の和平への道)の前提措置、東京弁護士会のオリンパス社長とコンプライアンス室長への”人権侵害警告”後から、”最高裁判決確定”後も、そして、TK総務人事本部長、TO人事部長らとの幾たびもの面談の中での、「最高裁決定の司法が確定した事実認定とは正反対の、社員へのデマ記載書面流布内容撤回」を、笹宏行社長が受け入れることはありませんでした。


やむなく、第3次訴訟は、11月18日に和解協議打切り決裂となり、判決へ、そして、第4次オリンパス内部通報社員への名誉毀損訴訟を提起することで、私の名誉回復をせざるを得なくなりました。


これにより、オリンパス内部通報人権侵害事件は、名誉毀損事件と相まって、”一社員対代表取締役(オリンパス全経営者)との、またもや司法を舞台とした激闘の構図”となり、内部通報告発漏れ制裁人事問題は、最高裁判決確定(オリンパス敗訴確定)後、更に拡大の一途を辿ることになりました。


・・・・・・・


笹宏行社長が拒否(平成25年11月18日の和解協議にて、裁判長、主任裁判官の前で明確に拒否)した、司法の場での和解手続の前提の、原告からの申し入れ書面

~平成25年10月22日提出書面→11月18日の和解協議にて、笹宏行社長は拒否



オリンパス現役社員のブログ 「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」-1 オリンパス現役社員のブログ 「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」-2



オリンパス現役社員のブログ 「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」 オリンパス現役社員のブログ 「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」-1



結局、この要望書面提出(10月22日)から、約1ヶ月後の11月18日、平和的解決への前提措置を、笹宏行社長に裁判所和解協議の場で代理人弁護士を通じて拒否され、最高裁判決確定(オリンパス敗訴)後の再判決へ、そして、第4次名誉毀損訴訟提起となりました。



【第4次訴訟 訴状】

http://www006.upp.so-net.ne.jp/pisa/2013/pisa20131123t.pdf


【オリンパス社員の名誉毀損回復 第4次訴訟:第1回口頭弁論期日決定】


平成26年1月9日(木) 午前10時30分~ 東京地裁606号法廷

(東京地裁 民事第44部 合議審)


原告:浜田正晴

被告:笹宏行  外1


脇博人裁判長,平城恭子裁判官,木山智之裁判官,百瀬玲裁判官 (合議係)


・・・・・・・


【オリンパス最高裁敗訴後の再裁判(第3次人権侵害・配転命令無効確認訴訟)】

~次回、第7回口頭弁論期日(東京地裁 民事第19部)


原告:浜田正晴

被告:オリンパス株式会社(代表者:笹宏行社長) 被告:TK元総務人事本部長


平成26年1月27日 午後3時~東京地裁 527号法廷


古久保正人裁判長,吉田光寿裁判官,内藤寿彦裁判官 (合議審)

~東京地裁 民事第19部 合議B1係 労働部


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1470

Latest Images

Trending Articles